夏に向けてエアコン準備。試運転とフィルター掃除のやり方を教えます!

エアコンクリーニングについて

自然派ハウスクリーニングHappyLifeの山﨑ゆかです。
HappyLifeはエアコンクリーニング専門店と勘違いされる方が多いくらい(*^^*)
エアコンクリーニングはご依頼が多い人気メニューです。
今回は、自分でできるエアコン準備!試運転とフィルター掃除についてお話します。

エアコンのお掃除が必要な理由

夏が近づき、エアコンを使う機会が増える季節になります。
エアコンは長い間使わないと、ホコリやカビが溜まってしまって、冷房効果が悪くなったり、故障したりすることがあります
それだけでなく、汚れたエアコンから出る空気は、健康や美容にも悪影響を及ぼすことがあります。
特に小さなお子様やペットと暮らす方は特に注意が必要です。


そんなことにならないためにも、夏本番を迎える前に、エアコンの点検とお掃除をしておきましょう!
エアコンのお掃除は、試運転とフィルターの掃除をするだけで、かなり効果的です。
今回は、そのやり方を簡単にご紹介します

試運転する前にエアコンの状態をチェックする

久しぶりにエアコンを運転する前に、室内機と室外機の状態をチェックしましょう!どれも大切なチェックポイントですよ(*^^*)
試運転をする前には、以下の点に気をつけてください。

1室外機の吸い込み口や吹き出し口がふさがれていないか確認

室外機はプロペラがない方が吸い込み口になります。
ここに、蜘蛛の巣や落ち葉などが集まっていたら、ほうきや刷毛で優しく取り除いてあげましょう。
室外機は発電をしています。室内に空気は送りません。
空気をとりいれやすくするだけでOK 。洗浄する必要はありません。表面が汚れが気になる場合は拭き掃除をしてくださいね。

2エアコンフィルターの掃除

冷房運転前ならホコリが乾いてるのでお掃除しやすいです。掃除機などでホコリを吸い、汚れが気になる場合は食器洗い洗剤などで優しく洗いすすいでください。

3ドレンホースの排水口がふさがれてないか確認

室外機にあるホースのことです。冷房運転で起きた結露がホースから流れてきます。
このホースが塞がれていると、エアコンから水が流れないためカビが生えやすいエアコンになってしまいます。虫除けキャップをつけてる方も、一度外してゴミを取り除いてくださいね。

4電源プラグはしっかりとコンセントに差し込まれているか?ほこりが溜まっていないか確認

『使わないから」コンセントを抜いていたり、ブレーカーを落としている方もいます。確認してくださいね。

5リモコンの乾電池の確認

しばらく使っていない、リモコン電池は消耗していたり、液漏れしている場合があります。
電解液には、人体に有毒な成分が含まれているため、素手では触らず、皮膚に直接触れないように注意しましょう。

エアコンの試運転のやり方

エアコンの試運転は、以下の手順で行ってください。

  • 運転モードを「冷房」に、温度を最低温度(20度以下)に設定し、10分程度運転してみてください。
  • 冷風がきちんと出ているかどうか、ランプが点滅していないかどうかを確認してください。
  • 室外機のプロペラが回っているか確認。
  • さらに30分程度運転し続けてください。その間に室内機から水漏れがないかどうかもチェックしてください。
  • 異臭や異音がしないかどうかも注意してください。

室外機が故障している場合は冷気が出ません。
ただ、室内機は故障していなのので送風運転はできるんです。故障していたら夏が大変です!
必ず、冷気が出るか?室外機が動いているか?確認してくださいね。

エアコンのフィルターの掃除のやり方

エアコンのフィルターの掃除は、以下の手順で行ってください。

  • 室内機のフロントパネルを開けてください。
  • フィルターを取り外して、ほこりや汚れを落としてください。水洗いする場合は、水気をよく切ってから取り付けてください。
  • フロントパネルを閉める。

フィルターの掃除は、1~2週間に1回程度行うと良いでしょう。
フィルターが汚れると、エアコンの効率が低下したり、カビやダニが繁殖したりする可能性があります。清潔に保つことで、快適な空気環境を作ることができます。

お掃除機能付きはエアコン内部にホコリを溜め込んでしまいます。
定期的に、人間の手でホコリ除去とフィルター掃除をしてくださいね。

自然派ハウスクリーニングのエアコンクリーニングがおすすめ!

エアコン内にカビを発見したら、プロのエアコンクリーニングがおすすめです。
カビは倍々に増えるので、あっという間に繁殖します。少量のときに洗浄して夏を快適に過ごすためにも、エアコンクリーニングがおすすめです(*^^*)

HappyLifeのエアコンクリーニングの特徴

  • 自然由来の洗剤を使用しています。人体や環境に優しいです。
  • 赤ちゃん、ペットにも安心です。
  • 高圧洗浄機でエアコンの内部を徹底的に洗浄します。ホコリやカビはもちろん、ニオイやバクテリアも除去します。
  • 抗菌コートは身体への影響を考え使用しません。酵素の力でカビが生えにくい環境を作ります。
  • 作業後には試運転と点検を行います。エアコンの性能や安全性を確認します。
  • 10年以内であれば損害賠償保険対応いたします。
  • 夫婦でお伺いします。

自然派ハウスクリーニングのエアコンクリーニングは、夏前にぜひお試しくださいね。
エアコンが長持ちし、電気代も節約できます。また、清潔な空気で快適に過ごすことができます。
健康が一番ですもんね(*^^*)
カビをしっかり洗浄して快適な夏をお過ごしください。
HappyLifeのエアコンクリーニングはこちら

エアコンクリーニングについて

お気軽にお問合せください!

  • 受付時間は9時~19時・日祝もお伺いできます!
  • エアコンクリーニング、ハウスクリーニング、片付け掃除、家事代行もお任せください
  • 講師・セミナー依頼も受付中

ご予約状況はこちら

大阪の自然派ハウスクリーニング・片づけ生前整理「HappyLife」

HappyLife山崎

ハウスクリーニングは、私たち夫婦がお伺いいたします。
箕面市・豊中市・吹田市・茨木市・池田市は、交通費無料!
<交通費1000円エリア>大阪府大阪市、箕面森町、豊能町、高槻市、摂津市、兵庫県川西市、伊丹市 ※その他のエリアはご相談ください。
ホームページはこちらから
エアコンクリーニング ハウスクリーニングのHappy Life 大阪

ご予約フォームお問合せ専用フォームお電話でのお問合せ

掃除・片付けに関するセミナー講師をお探しの企業様へ

出張講座開催・オンライン講座も対応。
たくさんの企業様・各種団体様から掃除と片付けの専門家として講師依頼をいただいております。

オンライン・出張セミナー講師をお探しの企業様へ

  • お掃除、片付けに関する事ならどんな内容でも対応
  • ご指定の時間内で「ギュッと詰まった内容」をご提案
  • オンライン・出張共に全国対応致します

セミナー内容詳細はこちら

#Happy Lifeをブログをフォローする
山﨑ゆかのHappy Lifeブログ
タイトルとURLをコピーしました