掃除の方法 梅雨時期の排水溝の嫌な臭いとカビの対策方法 梅雨時期は、湿気が多くて排水溝の嫌な臭いやカビが気になりませんか?排水溝の臭いやカビは、油や汚れが溜まってカビや細菌が繁殖することが原因です。排水溝の臭いやカビを防ぐには、定期的にお掃除することが大切です。しかし、市販の洗剤や漂白剤を使うと... 2019.07.01 掃除の方法
エアコンクリーニングについて (注意)エアコン室外機のホースが原因でエアコンがひどく汚れます! 最近、汚れがひどいエアコンが続きました。 原因は、どれも室外機の横にあるホースのつまりです。 虫よけに…とキャップをはめている方は、今すぐ汚れが詰まっていないか?確認してください。 毎日エアコンクリーニングをしているのですが、何回... 2019.06.25 エアコンクリーニングについて
掃除の方法 「過炭酸ナトリウム」でカビ・菌を掃除する! 今注目のエコ洗剤「過炭酸ナトリウム」をご存知ですか? 別名は「酸素系漂白剤」 名前の通り、漂白効果があります!しかも、塩素ではないので私たちの身体にも安心♡。 過炭酸ナトリウムは、水に流すと炭酸ソーダー・酸素・水に分解されるので、環境にも... 2019.06.25 掃除の方法
セミナー(掃除片付け)について 5/31号のリビング新聞でHappyLife山﨑ゆかの食品ロスが紹介されました! お手元にリビング新聞が届いていますでしょうか? 大阪・兵庫の一部になりますが、食品ロス特集でHapppyLife山﨑ゆかが紹介されました! 3年前から、市町村を中心に食品ロスセミナーを開催させていただいております(^^♪ 片づけを意識する... 2019.05.31 セミナー(掃除片付け)について
エアコンクリーニングについて 夏のエアコン節約術 夏のエアコンの準備をしていますか? 最近は異常気象で、かなり暑い夏になっています? いざ使う時にお手入れしていなかったら、電気代が高くなることも… 夏のエアコン節約術をお伝えします(^^♪ ①フィルターのホコリ掃除は梅雨前に! どんな高機... 2019.05.30 エアコンクリーニングについて
セミナー(掃除片付け)について 生前整理セミナー 自分らしい生き方逝き方を考えよう 豊中市庄内公民館主催の生前整理セミナーを開催させていただきました。 タイトル:自分らしい「生きかた」「逝きかた」を考えよう 90分のセミナーに沢山の方が参加してくださいました。 思い出の物を片づける 今回のセミナーは2回講座。 1回目は... 2019.05.28 セミナー(掃除片付け)について
掃除の方法 梅雨前のカビ対策。ゴミ箱と下駄箱について。 5月はお掃除のベストシーズン! 間もなく始まる梅雨シーズン前に、掃除しておきたい場所をピックアップしました! ★梅雨前に掃除したい場所 ゴミ箱を洗う 特にキッチンで使うゴミ箱をチェックしてください。 毎日の料理から出るごみを入れる... 2019.05.21 掃除の方法
生前整理・遺品整理について 親子で保険の見直しをする生前整理 親の生前整理が気になりるけど、どこからスタートしたらいいかわからない…そんなお悩みありますよね。片づけを進めたいのですが、まずは、親子のコミュニケーションが大切です。親のやりたいことを一緒にやると、親のことが良くわかります。生前整理アドバイ... 2019.05.11 生前整理・遺品整理について
エアコンクリーニングについて 豊中市エアコンコリーニング 子どもと一緒の作業の様子 豊中市のお客様へ2回目のご訪問。 ダイキンエアコンクリーニングを2台させて頂きました。 2歳の男の子が作業をしている主人の事を「ししょ~」って呼んでくれて(笑) そんな楽しいエアコンクリーニングの現場の様子のご紹介です(^^♪ こ... 2019.05.05 エアコンクリーニングについて
エアコンクリーニングについて 箕面市エアコンクリーニング(ダイキン)の様子 本日は、箕面市でダイキンエアコンクリーニングをご依頼いただきました。 お掃除機能付きエアコンを8年間使用。 中をのぞいて見ると… 「カビが!いっぱい!大変だ~!」 しかも、子どもちゃんが喘息がある体質。 と、言うことでHapp... 2019.05.03 エアコンクリーニングについて
掃除の方法 カーテンの洗い方。簡単に干す方法 5月に入り窓を開けたくなるいい季節になりました(^^♪ 窓とセットなのがカーテン。 カーテン洗ってますか? 5月のお掃除は「カーテンを洗ってみよう!」です。 清掃収納マイスター HappyLifeの山﨑ゆかです。 まずは、カーテンが洗える... 2019.05.02 掃除の方法
片づけについて 食品庫(パントリー)の片づけで快適に暮らす方法 ついつい、ストック食品を購入してませんか?うちにも、パスタ・レトルト食品・わかめ・切り干し大根・缶詰など…ストックはたくさんあります。ストック食品を上手に活用・保管することで、保存食にもなりますね。でも、買ったことを忘れてしまい賞味期限が切... 2019.04.22 片づけについて
片づけについて 子ども部屋のお片づけ。親子で一緒にお片付けの様子。 「子どもの部屋を片付けたいんです。物置状態になっていてかわいそうで…」吹田市のお母さんよりご連絡いただき、親子で一緒にお片づけをさせていただきました。小学校4年生の女の子が、私の到着を楽しみに待ってくれていました(^^♪HappyLifeの... 2019.04.22 片づけについて
エアコンクリーニングについて 自分で出来るエアコン掃除~シーズン前にやるべきことは?~ 今年の春は花冷えが長く、我が家では今朝も暖房を使いました。 しかし、来週は25度をこえ場所によっては夏日になるそうです。 快適なこの季節に、エアコン掃除をしてシーズンを迎えましょう! HappyLifeの山﨑ゆかです。 夏になったら... 2019.04.18 エアコンクリーニングについて
片づけについて プリント(書類)の整理について 新学期が始まり子どもたちはたくさんのプリントを持って帰ってきます。 特に4月は提出するプリントも多く、てんてこ舞いの方も多いのでは? 私の子どもは高校2年生になりました。 プリントの量は少なくなったもの整理は必要です。 プリントの整理は、... 2019.04.14 片づけについて